救護続々と・・・
皆さん こんにちは(^^♪
連日暑い日が続きますね。皆さんも体調管理にはお気をつけください。
さて当社では連日救護業務に追われております。
映画撮影、CM撮影、ライブイベント、マラソン大会など様々な案件を頂きまして本当にありがとうございます。
イベントはもちろんですが、様々な場面で救急救命士や救護の必要性が出てきていると思います。
皆様のご要望に極力おこたえしようと思いますが、配置不可能日も多く発生しておりますのでご検討中の皆様はお早めにご連絡ください(^^♪
楽しい夏休みを過ごしましょう!!
株式会社ファーストエマージェンシー
佐藤武諭毅
熱中症に要注意!!~救急救命士国家試験対策ページも更新しましたよ(^^♪~
皆さん こんにちは(^^♪
8月も暑い日が続きますね~!!
特に今年は猛暑日が多く、熱中症搬送件数も前年等の数と比べ物にならないほど増加しているそうですよ。
楽しい夏休みを過ごすためにも
・冷房などを上手に使って生活する。
・水分補給はこまめに行う。
・屋外での活動は時間を見て
を実践してみてください。熱中症予防強化月間なので皆さんご注意くださいね!!
さて、救急救命士国家試験対策のページの執筆が終わりまして今回は【血圧測定】に関する項目を掲載させていただきました。
皆さんの勉強の足しになればなと思います(^^
株式会社ファーストエマージェンシー
佐藤武諭毅
救護が終了しました(^^)/
皆さん こんにちは!!
連日猛暑日が続きますね(^^)
熱中症にならないようにご注意ください!!
さて私は、救急講習会→救護と昨日は終日業務でした。
救急講習会では熱中症の話題も盛り込みお話をさせて頂きました。
また救護では屋外環境温度やWBGTなどを検討しながら、
結果的には開催時間を夜間にずらす、終了時間を早めにするという対応で重症傷病者を出さずに終了する事が出来ました。
主催者様、お客様の理解があってこその対応だったと思います。
さて日中時間帯のスポーツイベントは殆どの場合、熱中症対策の為、中止となっております。
またスポーツイベント以外(食フェスやその他興業イベント)でもこの暑さでは行列に並ぶだけでも熱中症が発生してしまいますので注意が必要です。
7月・8月夏に向けて様々なイベントが開催されると思いますが、特に熱中症予防には力を入れて救急車出動増加とならないよう、微力ながら私たちも予防部分で協力出来たらと考えております。
株式会社ファーストエマージェンシー
佐藤武諭毅
熱中症に関する情報
本日、熱中症に関する初の緊急提言が日本救急医学会より発表されました。
屋外でのスポーツイベントには危険が伴います。
特にWBGT31℃以上ではすべての運動、屋外活動を中止するのが望ましいとの記載もあります。
今後各種イベントをご計画の主催者様は上記ホームページをご覧ください。
熱中症にご注意を!!【岐阜県多治見市では40℃超え】
皆さん こんにちは!!
今日は特に暑かったですね!!
岐阜県多治見市では40℃超えを観測したとの話でしたね!!
全国では約2000名が救急搬送、そのうち8名が死亡との報道もありました。
マラソン大会も外気温・湿度を見ながら注意して進めないといけませんね!!
また屋外のイベントでは行列などでも倒れる可能性があります。
特に7月・8月イベントを企画されている会社様は救護体制と給水についてご検討されてみてください。
さて私は長期間の救急講習の為各地を移動しております。
これから夏本番!!講習・イベント救護も多くなってきました!!
皆さんも体調に気を付けながら楽しい夏休みを過ごしてください(^^)/
株式会社ファーストエマージェンシー
佐藤武諭毅
山形県内救護無事終了
みなさんこんばんは(^^)/
先週末は山形県寒河江市で行われました、第42回さがえサクランボマラソン大会の救護に行ってきました。
当日は、天候にも恵まれました。
救護本部にはDMATの部隊が待機し、走路上には寒河江市内の警察の方や、消防の方が救護として走っておりました。
その中には卒業生もいました。
私たちは自転車でAEDと救急資機材を持ち走路上を巡回しました。
走路上は大きな事故などもなく無事大会が終了しました。
また、今年からハーフマラソンの部が新設され多くのランナーや沿道には小学生による太鼓による応援がなされおおいに盛り上がっていました。
今後ともよろしくお願いいたします。
大阪府内の救護が終了しました!!
皆さん こんにちは(^^)/
先週末、大阪府内の救護案件がありました!!
こちらの大会さんは約1年前新規で立ち上がりまして、今回で4回目の開催となります。
福島県からの遠方にも関わらず、毎回呼んでいただいております。
さて当日は台風の影響もあり、曇り空でしたが気温もそこまで上昇せず走りやすい環境ではあったかなと思います。
通常の救護対応はもちろんですが、前日は東海道新幹線内での殺傷事件もありました。
集団が集まるイベントは特にテロに狙われやすいですので、万が一多数傷病者が発生した場合の活動も意識しながら流れを確認しました。
近年の救護では通常対応はもちろんですが、多数傷病者が同時に発生した場合の連携・活動も意識をしなければなりません。
さて大会では重症事案もなく無事に終了する事が出来ました。
またこちらの大会では地元専門学校の大阪医療福祉専門学校の皆さんもご協力を頂いております。
学生とは思えないほどのてきぱきぶりで本当に素晴らしいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
株式会社ファーストエマージェンシー
佐藤武諭毅
イベント救護
みなさん、こんにちは。
関東は今週に入り梅雨の時期に入りました。
夏本番までもう少しですね。
さて、6月2日(土)に
「横浜ノースドックランニングフェスティバル 2018」が
横浜米軍基地の中で開催されました。
普段なかなか入れない施設ということもあり多くのランナーの方が参加していました。
日差しが照り仕切る中レースは開始されました。
親子ランニングでは小さいお子さんが小さい身体で一生懸命走っている姿に私も必死で応援しました。
また、レースの途中には米軍特製の炊き出しBBQが振舞われ大変盛り上がりを見せていました。
転倒によるケガや軽い脱水・熱中症の患者さんが数名いましたがみなさん元気に回復し無事に大会を終えることが出来ました。
みなさんも夏本番を向えますがくれぐれも熱中症などには注意して下さい。
(株)ファーストエマージェンシー 高野
新潟県内での救護が終了しました!!!
皆さん こんにちは(^^)/
先日、新潟県の白根で開催されました白根ハーフマラソン大会の救護を担当させていただきました。
当日は天候も良く、涼しい環境でとても走りやすい環境でした(^^)
救護でも重大な事故なく終了出来てほっとしています。
また来年もよろしくお願いいたします。
皆さんも是非、新潟の地を走ってみませんか?
株式会社ファーストエマージェンシー
佐藤武諭毅
第25回郡山シティーマラソンの救護が終わりました!!
皆さん こんにちは(^^)/
最近は暑い日が続きますね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さてゴールデンウィークも本番。各地で様々なイベントが開催されております。
当社でも会社創設時より担当させていただいております
郡山シティーマラソンの救護が終了しました。
こちらの大会では郡山市医師会をはじめとする地元の医師、看護師の皆さん、そして消防本部、郡山市の行政の皆さん、民間救急救命士養成校の国際医療看護福祉大学校の先生・学生さんなどの救護で構成されております。
当社救急救命士は主に走路上の救護を担当させていただきました。
当日は約8000名のランナーの方々が走られておりました。
この日の福島県郡山市の日中最高気温は30℃近くにもなり、かなりの暑さだったと思います。
特にこの時期のマラソン大会参加は、寒暖の差が激しいので
これから大会の皆さんはご注意くださいね(^^)/
特に
・前日の飲酒
・寝不足
・食事、水分を補給していない
等は体調を崩す大きな原因となりますのでご注意ください!!!
※特にこのような方々の救護室利用は多いです。
環境が変わりストレスの多い時期、皆さん怪我、病気なく
楽しいお休み期間を過ごしてください(^^)
株式会社ファーストエマージェンシー
佐藤武諭毅